2019/08/12
『ごちゃまぜカフェC型就労デイ♡』
╰(*´︶`*)╯♡
障がいがある本人達からの「やりたい」の声に応えて、夢のC型就労をごちゃまぜカフェで実現します♡
⚫︎本人達が自分のやりやすい様に、自分で考えて本当にやりたいことをやります。
⚫︎言葉の代わりに、メモを使ったりもします。
C型就労とは?
障がいが有る方、生きづらさを抱えた方にたいして、C型就労という制度上の支援は存在しませんが、
地域の中で「やりがい」や「つながり」を切り口としたお金に繋がる事だけでない「就労」の意義がいまあちこちで話し合われ始めています。
生きづらさを抱えた皆さんが、難しい事は抜きに、地域や仲間と温かい時間を過ごしていける日本を、みんなで築いていけたら嬉しいです。
C型就労の「C」は、
コミニケーションの「C」
コミニティーの「C」
皆さんぜひ遊びに来てくださいね♡
以前、C型就労を、長野県千曲市にある
ごちゃまぜカフェで行った際の、お母さん達の想いが詰まった感想をシェアさせてください。
マミちゃん、ケンちゃん
8月12日よろしくお願いします♡
ーーーーーーーーーーーーーー
マミちゃんママ
先日は、まみの「やりたいこと」をかなえてくださり、ありがとうございました。
「やりたい」とは言ったものの本当に出来るか不安もありました。
でも、前日にエプロンを自分で選び、当日バンダナを選びカードを書き少しずつ準備をしました。
当日は「見ないで」と言うので、スタッフさんたちにお任せして、二階へ行きました。
ごちゃまぜさんの方たちなら、何があっても大丈夫だという安心感があり、心配することなく、二階から講演と歌を楽しませていただきました。
スタッフさんが画像を送ってきてくれて、それを見た瞬間、色んな想いが溢れてきて涙がでてきました。
去年の今頃は、一生懸命外に連れだしたり、なんとか笑顔になってほしくて必死だったり、そのために何でも言うことを聞いてしまったり、もう笑顔は見られないんじゃないかと思ったり、心配ばっかりでした。
こんなに笑顔が見れて頑張ってる姿が見れて、本当に嬉しいです。
沢山のスタッフさんやあの場に、いらっしゃった方たちの暖かい気持ちに、支えられてやりきることが出来ました。
この日だけでなく、いつもたくさんの方たちに気にかけて頂いたり、支えて頂いてここまでこれました。
本当にありがとうございました。
私自身まわりが見られず、気づかないことも多いです。感謝の気持ちを忘れずに、少しずつ私も変わっていかれたらなって思います。
まだまだ色々なことがあると思いますが、これからもよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーー
けんちゃんママ
普段の就労支援ではこんな事 頼めないし
(本当にやりたいこと)本人もやるのは難しいだろうなぁという思い込みを、
昨日はひっくり返してもらえた時間でした。
機会さえ与えてもらえれば
あたたかいサポートがあれば
今まで知らずにいた我が子の可能性を知ることが出来るんですね。
まだまだ眠っている彼らの可能性を引き出してあげたいし
同じ思いを抱えているお母さんたちにも
そんな感動を味わってもらいたいと思いました。
貴重な経験と感動をありがとうございました。